月別アーカイブ: 2014年6月

新しい機械を導入しました!

今日は手術の時の強い味方、電気メスを導入しましたので、ご紹介します。

手術の際、普通のメスで組織を切るとどうしても出血をしてしまい、
出血の程度によっては圧迫止血をしたり、手術用の糸で血管を縛る(結紮)する
必要がでてくるため、どうしても時間がとられてしまいます。

この電気メスは、組織を切りながら同時に出血を止めたり、
出血をしているような組織があれば、その組織を凝固させて止血してくれる優れものです。

IMG_0244_R

写真の、青いペンのようなものの先端に端子をつけて使用します。
これで、手術時間の短縮、出血の軽減をすることができ、より安全に手術できます!

当院も少しずつ医療器械を揃えて、より安全でより高度な医療が出来るように
がんばって行こうと思います!

なお、すでにお知らせしていますが、7月12日(土)は休診日とさせていただきます。
その日は、大阪で開催される獣医師の学会に出席予定です。
ちなみに、こんな学会です。
http://wjvf.net/index.html

動物たちの健康のため、たくさん勉強してきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

ソファーから飛び降りて・・・

こんにちは。わかば動物病院の井上です。

不思議なもので、同じ症状の子が続けて来院することって時々あります。
例えば、年末年始はお腹を壊す子が多いです。
普段と違う食べ物を飼い主さんからもらうからでしょうか?

先月はたしか血尿の猫ちゃんが続けて来られた時期もありました。

今週末はソファーから飛び降りて、そのあと足を挙げたまま歩くんです・・・
っという同じような症状の子が3頭続きました。
この時期、ソファーから飛び降りたくなるなにか理由があるのか・・・・

そのうちの1頭、2か月齢のナラちゃん、とーーーっても可愛い
シェルティーの女の子をご紹介します。

IMG_0242_R

6月に入って何度か下痢の治療で来院されてました。
下痢が完全に収まったらワクチンうちましょうね~って飼い主さんと約束したのが1週間前。

昨夜、ソファーから飛び降りてから歩き方がおかしいとのこと。
病院で歩かせても明らかに歩き方がおかしい!

で、レントゲンンを何枚か撮ってみました。そのうちの1枚。

ナラちゃん

右手の指の骨に2本、ヒビが入ってるのわかりますか?
さっそく右手を固定して、しばらくは運動制限です。
そして定期的にレーザー治療に通院してもらうことになりました。

まだ若い子や成犬でも小型犬の子は動きが激しいにもかかわらず、
骨が細くて骨折することが時々あります。
ナラちゃんの場合は骨が大きくズレたりしておらず、
ギブス固定と運動制限で済みましたが
骨折の程度によっては手術になることもあります。
また、処置が遅れた場合は障害が残ることもあります。

動きが激しい子は特に気を付けてください。
そして、もし痛がるようなことがあればすぐにご来院くださいね。

マイクロチップの話。AIPO?FAM?

こんにちは。わかば動物病院の井上です。

先日、こんなことがありました。
マイクロチップをペットショップで装着してもらった飼い主さん、特に必見です!

うちの病院で犬の診察中の会話の一コマ。(注:飼い主さん→飼、井上→わ)
飼:「マイクロチップって何が登録されてるんですか?」
わ:「飼い主さんのお名前や住所、連絡先などがはいってます。」
飼:「うちの子もマイクロチップ入れているんですが、本当に登録されているのか不安で・・・」
わ:「じゃあ、マイクロチップのIDを読んで、検索してみましょうか?」

マイクロチップを専用の機械で読み込むと、15ケタの番号が出てきます。
それを動物ID情報データベースのサイトから検索してみますと・・・
(注:この検索は動物病院や迷子を捜す特定の機関しかできません)

画面に出てきたのは、「該当マイクロチップ番号は登録されていません」

登録されていないということは、せっかくマイクロチップを埋め込んでいるのに
迷子になったとしても飼い主さんを見つけることができません。
つまり、マイクロチップ装着の意味がないです。
せっかく痛い思いをして装着したはずなのに。

ちょっと気になったので、購入されたペットショップの名前を聞いて、
直接電話して、マイクロチップの登録の状況を確認してみました。

電話の先で、綺麗な声のお姉さんが丁寧に対応してくださいました(^^)
「うちのショップではFAMという団体に登録していますよ。」と。

FAM?
よくわからなかったので、調べてみました。こういう時にインターネットは便利です。

動物のマイクロチップの登録に関しては、動物愛護団体と日本獣医師会から構成される
「AIPO(アイポ・動物ID普及推進会議)」が一括管理していると思っていました。
例えば、迷子の犬がいて、マイクロチップを装着していれば、その子のマイクロチップIDを
AIPOに問い合わせれば、飼い主さんがわかると思っていました。

しかし、実際は少し違うんです。

AIPO」以外にも「FAM」という団体があって、それぞれ別々に登録業務を行っています。
AIPOが94万頭以上の動物が登録されている大きな組織であるのに対し、
FAMはまだWEBサイトですら出来たばかりの新しい団体。一般社団法人になってますし、
電話での対応もしっかりされてましたので、ちゃんとした団体だとは思います。
ただ、AIPOとFAMでは認知度が決定的に違いすぎます。

例えば、迷子のワンちゃんが動物病院に連れてこられて
マイクロチップの番号を読み取ったとしても、ほとんどの病院はAIPOでしか検索しません。
FAMの存在を知らない獣医師がほとんどだと思われるからです。
AIPOに登録されたワンちゃんであれば飼い主さんを見つけることができますが、
FAMにしか登録されていないワンちゃんであれば飼い主さんを見つけることはできません。

ペットショップでマイクロチップを装着してもらった飼い主さん、
もしAIPOに登録されているのであれば、FAMに登録する必要はありませんが、
FAMにしか登録されていないのであればAIPOにも登録することをお勧めします。

どちらに登録をされているわからないのであれば、当院へ連れてきていただければ
調べることができますし、AIPOへの登録も可能です。

この場合、あらたにマイクロチップを埋め込むのではなく、FAMに登録された番号を
AIPOにも登録するだけですから、登録費用は1,000円です。

なお、まだマイクロチップを装着していないワンちゃん、ネコちゃんの飼い主さん、
万が一の場合に備え、マイクロチップの装着をお勧めしています。
当院でも装着可能ですので、お気軽にご相談ください。

装着費用は5,000円(登録料込)になります。
ちなみに、うちの病院で装着した場合はAIPOに登録されます(^^)

犬の熱中症週間予報

週末はまるで真夏のような暑さでしたね・・・
まだ夏の暑さに慣れてないこの時期こそ動物たちの熱中症には特に気を付けましょう!

そうそう、こんなもの見つけました!犬の熱中症週間予報!

熱中症

http://www.anicom.co.jp/stopheatstroke/

ワンちゃんは毛皮を着ていますし、全身に汗腺がなく、
体温を下げるには浅く速い呼吸(パンティング)に頼るしかないため、
人間よりも体温調節が難しいのです。

また、アニコムの調査によると、熱中症は散歩中やドッグランで起こることが48%、
リビングでの発生が44%となっています。
室内でもエアコンをつけて、温度管理、水分補給に気を付けてください!
太っている子、高齢の子、心臓が悪い子たちは要注意ですよ!!!